日本社会ではマスコミの暴言は保障されているのか?

批判は勝手だがその言葉で全然関係ない方を傷つけていることに気付くべきだ

安倍 晋三facebookより転載


今日は知事選応援の為岡山県に行ってきました。

ところで、話は変わりますが、
数年前、クローン病という、私の潰瘍性大腸炎と同じ自己免疫疾患系の難病を持っていた氏家さん(日本テレビ会長)に依頼され、クローン病と潰瘍性大腸炎の患者さんと、家族の会の皆さんの集まる集会で話をした事がありました。

先日その会に出席しておられた、潰瘍性大腸炎に苦しむ中学生のお嬢さんをもつお母さんから、お手紙を頂きました。
「娘の病状はだんだん緩和してますが、一年に一回、1ヶ月ぐらい悪化して学校も休まなければなりません。その時は落ち込み、私も心配しますが、安倍さんが元気にまた頑張っている事に、娘は勇気づけられています」という趣旨のお手紙でした。
氏家さんと共に皆さんの前でお話した時は、総理大臣にはなったけど、結局病気が悪化し突然辞める事態となってしまい、果たしてそんな私が皆さんを励ます事が本当に出来たのかと思っていましたが、この手紙を頂き、総裁選に於いて、病を克服した事を説明し再び挑戦したいと訴えた事は、意味が有ったと思う事が出来ました。

しかし手紙には次の様な事も書かれていました。
「残念ながら病気に対する理解は進んでいません。先月ですが、朝のワイドショーで司会者やコメンテーターが病気を揶揄する発言をしていて悲しくなりました」
との事でした。

辞職の責任は私にあり、その責任を取る道は、全ての批判を受け止め、結果を出して行くことであると覚悟しています。
しかし、ちゃかし過ぎた中傷は、私以外の同じ病で苦しんでいる人達を傷つけている事をワイドショーの人達には知って欲しいと思います。
私は幸い薬が合い完治しましたが、苦しんでいる人は沢山います。
当該番組の事は知りませんでしたが、事務所のスタッフに聞くと、「とくダネ」である事がわかりました。ビデオで確かめると司会者の小倉智昭氏と田中雅子氏(経営コンサルティング、田中総研代表)が「お腹痛くなって辞めちゃった」「子どもっぽい」と言いたい放題。
まぁ私は慣れますが(笑)今回は少し言わせて頂きます。
私はテレビで何回も潰瘍性大腸炎について説明しています。
テレビで堂々とコメントするのですから、当然それを知っていながらの中傷でしょう。
という事は意図的な中傷であると判断せざるを得ません。
テレビに出て来る資格無しです。
知らずにコメントしているなら、そもそもコメテーターの資格無しです。
田中雅子氏は、この程度で経営コンサルティングなんかしていて大丈夫でしょうか。
ここまで書いたところで秘書から、この件については番組で、小倉智昭氏が謝罪しているとの情報がありました。
私やこの母親や少女に代わって、多くの方が番組に抗議して頂いた結果でしょう。
これは正にネットの勝利ですね。
コメンテーターは公共の電波で発言する以上その発言に対する批判を引き受ける覚悟をすべきです。

私と共に闘って頂いた皆さんに感謝します。

564138_257370954386355_486071576_n.jpg

次世代の党の欺瞞を誅す

いつも勉強させていただいているFBFの方のお話に私感を混ぜて投稿いたします。

ネトウヨの間では次世代の党が日本の救世主のごとく支持され人気だそうな。

しかし次世代の党って奴らは外の講演会などでは無責任にも出来もしないことを声を大にして言ってはいますが国会内で彼らが大口叩く資格があるだけの質問や法律案をつくった件数などを今一度精査していただきたい。
実際強い国造り、豊かな国民生活のために何もできない、していない政党です。

逆に国会審議で自民党の足を引っ張り、無駄な話で時間を引き伸ばし法律を作る時間を無駄に費やし彼らが日頃から声を大にして訴えている憲法改正だの教育改革だのに使う時間を浪費し時間不足でできない状態にして政府は何もしないとうたって得意になっているだけなんです。

もし本気で日本の為にというのであれば従軍慰安婦問題や領土問題等についても自民党は取り組んでいるわけですから自民党と共闘という形で国会審議をスムーズに動かせばたくさんの法案がとおり憲法審議ができるほどの時間が得られます。
しかし次世代の党がそのような姿勢で政治に取り組んだことは無い。
彼らの母体のたちあがれ日本は野党に転落した自民党ではうま味が無いと出ていった連中のアジトだったことは忘れてはならない。
今さらどんな調子のいいことを言っても有権者は騙されない。
従軍慰安婦問題一つにしても次世代の連中が維新だったときにいったい何をしていたのか?
考えればすぐに分かる事です。

こんな口だけ愛国政党を日本国内でのさばらすわけにはいきません。
ネトウヨがこんな政党を支持とか言っている神経が理解できない。
次世代の党は今からネトウヨ党と改めたほうが分かり易くて良いのではないか

補足ですが次世代の党は自民党と連立や共闘を一切表明していません。
次世代が議席を獲得しても与党、つまり日本政府の力にはなりません。
少数与党になるとどれだけ不安定な政権運営、つまり日本政府の力が弱体化になり私たちの社会生活にどう影響するか?
私が言うまでもなく、聡明な皆様はご理解なさってると思います

台湾滞在記

秋の風景を愛でる余裕を与えてくれることなく初冬を思わせる寒さを感じさせた本年の秋でしたが皆様、体調を崩されることなく元気でお過ごしでしたでしょうか?

私は10月29日から1週間、台湾に行ってまいりました。
なぜこの時期に旅なんだ?
なぜ台湾なんだ?
という声もあると思います。
理由は以前台湾に行ったときの政権は民進党政権でした。
国民党政権になって国民生活がどう変化したのか?
それを見て確かめたかったのがひとつ。
二つ目は理由が重なりますが台湾には日本でいう首相官邸に当たる総統府が一ヶ月に一日、外国人を含む一般人に開放される日があります。
この日は総統が就任する際に宣誓を行う部屋や、総統と各国首脳等の来客が面会する応接室なども見学でき、普段は撮影禁止の総統府ですがこの日は撮影もできます。
IMG_1205.jpg
国民党政権になってから民進党政権と比べどう自国をPRしているのか?見比べてみたかった気持ちがありました。
三つ目は今、世間を騒がしている自称愛国陣営の市民団体、またその支持者が嫌韓ブームと称し朝鮮民族、風習文化=すべて悪、支那民族、風習文化=すべて悪と叫び断交、外国人廃絶を訴えていますが私はこの意見には賛同しておりません。
断交とは文字通り、交流を断ち引きこもる事です。
彼らは良く【国益】と口にしますが国益は堂々と国際社会とやりあい、日本に利益を引っ張ってくることではないでしょうか?
もし断交したら外交交渉も困難になります。
交渉もできない状況で他国から利益を日本に持ってこれるのでしょうか?
この疑問を感じているときに蜷川正大先生の著書である「師・野村秋介」の中の一文を読み、感銘を受けました。

「日本から外国を眺めるのではなく、外国から日本を見つめることも大事だということを・・・」

前記の通りほかにも理由がありましたが、この言葉を胸に抱き日本を飛び出したことは否定いたしません。

日本には英霊を祭る追悼施設としまして靖国神社がございますが台湾にも忠烈祠という英霊を祭る追悼施設がございます。
IMG_1263.jpg
なぜ台湾の英霊が祭られている追悼施設に訪れたのかと言いますと、戦後ずっと英霊施設でありながら悪者扱いされ、首相や閣僚が参拝しようとするだけで中国や韓国、またその国のスポークスマンに成り果てたマスメディアから批判される日本の英霊追悼施設、靖国神社を今一度、別の視点から見つめたく思ったのが理由です。

忠烈祠は中華民国国防部が管轄し陸軍、海軍、空軍の三軍から選び抜かれたエリート兵が衛兵として英霊を守っています。
IMG_125.jpg

衛兵が交代で大門と大殿の守護しているのですが、任務に就いたら最後、1時間は微動もできず、まばたきも控えるよう指示されるとのこと。そのため国防部のお世話係が側に控え、衛兵の汗を拭いたり制服のしわを直したりしています。
私は軍隊をヒーローのように賛美したりするつもりはありませんが、国家が英霊に対し敬意を表し軍が英霊を守るという形は日本も見習うべきではないかと思います。

国家が英霊に敬意を持たなければどうやって国民の心に英霊に感謝し敬意を持つ心を持たせることができるのでしょうか?
英霊の一人一人の犠牲があって私たちの今の人生、生活、そして日本の伝統や文化が現在まで存続していることを心に刻まねばと改めて感じました。
その為には日本国家も今までのような他人事は改める必要があるのではないでしょうか?

台湾では夜や早朝に閉店後開店前の店舗前や大通り交差点などで屋台が出ます。
スペース有効活用としては合理的ですね。
IMG_1326.jpg

しかし訪問の旅に数が減っていく、また台湾料理とは別の外国料理店が参入して昔からある台湾屋台料理が姿を消して行っています。
IMG_1317.jpg

台湾には今回で4回目の訪問で滞在日数を数えると約一ヶ月になりました。
今回もビル建設工事がいたるところで行われておりました。
開発や海外企業の進出が活発で訪問の度に進化していく街並み。
しかし同時に失われていくものも多くあるのではないでしょうか?

訪問の度に訪れるお店や屋台のかたの元気な姿を見かけると懐かしく嬉しい気持ちになりますが姿を見かけない方や無くなった店も多々ございました。
進化は快適をもたらしますが快適だけが私たちの豊かさや幸福の指標、パロメーターでしょうか?
昔からある台湾の良き習慣、民衆文化は失う事なく、いつまでもあり続けて欲しいと感じた旅でありました。
IMG_1307.jpg


次に来るときはまた、新たな街が生まれ今あるものが失われていると思います。
まさに旅は一期一会
食べた食事、寝たベッド、歩いた街、そして出会い、言葉や心を触れ合い親切にしてくださった多くの台湾の方々。
次また再会できるとは限らない。
台湾での出会いに対し深く感謝し再会を願いながら帰国した次第であります。

我愛 台湾! 再見!
IMG_1105.jpg
桑野しげきの主張
最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
Twitter プロフィール
強い日本、豊かな社会生活、優しく誇りある日本を取り戻す為、一部利権政治屋の甘い汁を守る為にある日本主権者たる国民と政界の間にある壁をぶち壊す為に戦います。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

みんなの党
YOUTUBEチャンネル 
記事検索
  • ライブドアブログ